抄録
災害が頻発する現代社会において、地域活性化の実現には、災害にしなやかな強さで立ち直る“レジリエンスな地域社会”が土台として必要であり、地域の災害対応先行事例である「防災文化」を活用することが有効である。本論文では藤堂藩の無足人層の安政伊賀地震時における速やかな災害対応を検証した。その結果、地域社会と公的機関を繋ぐ中間層の存在が、災害時対応に有効な効果を示したことを確認した。地域に受け継がれてきた「防災文化」を検証することで、現代の災害対応も地域住民に根ざしたものになる可能性があり、ひいてはレジリエンスな地域社会醸成に効果を表す可能性がある。