臨床神経学
Online ISSN : 1882-0654
Print ISSN : 0009-918X
ISSN-L : 0009-918X

この記事には本公開記事があります。本公開記事を参照してください。
引用する場合も本公開記事を引用してください。

HIV感染症後に視神経脊髄炎関連疾患を発症し,Rituximabにて治療した1例
多田 康剛彼谷 裕康島 啓介
著者情報
ジャーナル オープンアクセス 早期公開

論文ID: cn-001891

この記事には本公開記事があります。
詳細
抄録

HIV感染症でHighly Active Antiretroviral Therapy(HAART)を行っていた58歳男性.急性に左上肢,右下肢麻痺をきたした.MRIで頸髄に異常信号があり,血清抗アクアポリン4抗体陽性で,視神経脊髄炎関連疾患(neuromyelitis optica spectrum disorder,以下NMOSDと略記)と診断した.ステロイドパルス療法,単純血漿交換の効果は限定的でrituximab投与で四肢麻痺が改善した.本邦でHIV感染症後NMOSDにrituximabを投与した報告はない.HIV感染症後NMOSDの難治例にはrituximab投与を検討すべきである.

著者関連情報
© 2023 日本神経学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
feedback
Top