日本認知心理学会発表論文集
日本認知心理学会第15回大会
セッションID: P2-21
会議情報

ポスター2 《知覚・感性, 人格・臨床, その他》
社会不安・抑うつ傾向と時間概念:
潜在連合テストを用いた検討
伊藤 友一寺澤 悠理梅田 聡
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

うつ病には過去のネガティブな記憶を反芻し,不安障害 (特に社会不安) には未来の事象についてネガティブな予期をするという特徴が見られる。このことから,抑うつ傾向の高い個人は過去に,社会不安傾向の高い個人は未来に対して,相対的にネガティブな概念が形成されている可能性が考えられる。本研究では,健常者を対象に潜在連合テスト (IAT) を用いて時間概念 (過去・未来) と感情価 (ネガティブ・ポジティブ) の連合を測定し,個人差 (社会不安傾向・抑うつ傾向) との関係を検討した。その結果,基本的に未来はポジティブ,過去はネガティブという時間概念と感情価の連合が存在しており,社会不安と抑うつ傾向の高低がその連合の強さに対して交互作用的に影響することが示された。これは,うつや社会不安に特徴的な認知の歪みが,時間概念と感情価の連合関係から捉えられる可能性を示唆している。

著者関連情報
© 2017 日本認知心理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top