日本認知心理学会発表論文集
日本認知心理学会第17回大会
セッションID: P3-01
会議情報

ポスター発表3:感情・動機づけ・社会的認知・言語・思考
日本語複合語処理への意味的透明性と漢字の処理順序の影響 (1)
*水野 りか松井 孝雄
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

水野・松井 (2018) は2文字の漢字表記語が人間を指す人間語か一般語かを判断する意味分類課題で,第2文字が人間字だと人間語には促進的影響はないが一般語には抑制的影響があることを見出した。そしてこの結果は,単語とほぼ同時に処理が完了する第2文字と分類が一致する人間語への促進的影響は顕在化せず,分類が拮抗する一般語への抑制的影響のみ顕在化したことを示唆すると考察した。しかしこの研究で促進的影響が見出されなかったのは,第2文字が人間字と一般字の人間語の意味的透明性,すなわち形態素と単語との意味的関連性に差がなかったためである可能性が懸念された。そこで本研究では,水野・松井 (2018) の刺激語の意味的透明性を調査し,人間字を含む人間語の意味的透明性は含まない人間語よりも有意に高いことを確認してその懸念を払拭し,水野・松井 (印刷中) の知見と併せて上の考察の妥当性を示した。

著者関連情報
© 2019 日本認知心理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top