日本作物学会中国支部研究集録
Online ISSN : 2433-2968
Print ISSN : 0913-4670
オオクサキビの栽培利用特性 : 第 2 報 栽培型による収量の自生系統間差異
中村 照臣中島 敏男山本 滋
著者情報
ジャーナル フリー

1982 年 24 巻 p. 32-33

詳細
抄録
オオクサキビは国内に帰化し、各地に自生するキビ属の一種で、湿潤条件においては、水稲と同様に根の内部構造に破生間隙が形成されるため、耐湿性は極めて強い飼料作物である。この特性を利用して、水稲作での作業体系と同様に湛水移植栽培も可能である。ここでは、様々な水湿条件にある転換畑での栽培技術確立のため、栽培型の違いによる生育収量の動きを系統との関連で比較検討した。ここにその概要を報告する。
著者関連情報
© 1982 日本作物学会中国支部
前の記事 次の記事
feedback
Top