日本作物学会中国支部研究集録
Online ISSN : 2433-2968
Print ISSN : 0913-4670
水稲大粒系統の施肥量反応について
猪谷 富雄加藤 恒雄藤井 光彦富永 保人
著者情報
ジャーナル フリー

1983 年 25 巻 p. 28-29

詳細
抄録
いわゆるデントライス構想として、超多収で作りやすく、しかも、食用米と識別可能な飼料専用米の育成が叫ばれている。その有望種として1978年現農業研究センターで育成、発表されたBG系統がある。この系統は、従来から知られていた大粒種であるイタリアのセシア、中国の長香稲ならびに日本のたいほうを母本として作出された。BG系統は粉質部の大きい超大粒種であり、荒砕きで自家用飼料として調整できるばかりでなく、食用米と玄米外観だけで明瞭に区別できる。一方、イタリアのアルボリオも各地で試作され、評価されている。演者らは、これら大粒系統の特性と利用面についての研究を行なっているが、今回、施肥量が生育、収量に及ぼす影響について実験を行ない若干の知見が得られたので、その概要を報告する。
著者関連情報
© 1983 日本作物学会中国支部
前の記事 次の記事
feedback
Top