抄録
尋常性天疱瘡(PV)における抗デスモグレイン(Dsg)抗体価は一般に病勢を反映するが,重症度を反映しない例が存在する.我々は,寛解後もELISAによる抗Dsg3抗体価が高値にも関わらず蛍光抗体間接法(IIF)が陽性から陰転化,あるいは経過中陰性を示すPV2例の自己抗体を解析した.2例の自己抗体は抗原のCa2+依存性立体構造を認識し,症例1では主に成熟Dsg蛋白を認識した.ELISAとIIF結果が乖離した理由は不明だが,解析結果に若干の文献的考察を加え報告する.PVの病原機序には未だ不明な点が多く,同様の症例を蓄積することが病原機序の解明に役立つと考えられた.