わが国のバレイショ主産地である北海道では,加工用バレイショの作付面積と生産量が増加している.黒ボク土が広く分布する普通畑では,作物の初期生育促進に関与するリン酸肥沃度は重要な意義を持つとされてきたが,作土にリン酸が多量に蓄積して有効態リン酸が増えた現状において,リン酸減肥を検証した報告は少ない.そこで,北海道の加工用バレイショ栽培地域の生産者圃場を対象にリン酸の減肥試験や施用量試験を行い,リン酸減肥の可能性を検証した.十勝地域と上川地域の生産者圃場において,リン酸肥料の施用量を施肥標準の半分とする試験,施用量を0~250 kg-P2O5 ha−1の範囲で変える試験を行った.また,帯広畜産大学試験圃場において,リン酸肥料の施用量を半減する実規模栽培試験を行った.地域や年度にかかわらずリン酸50%減肥区で標準区と同等の収量が得られた.施用量試験では,リン酸肥料の施用量の削減が加工用バレイショの収量に影響を及ぼさず,施肥標準を超える施肥では有意差はないものの収量低下が懸念された.収量レベルやリン肥沃度を維持するためには,50~100 kg-P2O5 ha−1程度のリン酸施肥を継続することが望ましい.実規模試験においても,施肥率50%の減肥区で標準区と同等の収量が得られた.北海道のバレイショ栽培ではリン酸の減肥が必要であり,とくに従来から言われている黒ボク土普通畑のリン酸欠乏はすでに過去のものである.