生物環境調節
Online ISSN : 2185-1018
Print ISSN : 0582-4087
ISSN-L : 0582-4087
人工光下におけるリーフレタスの養液栽培
II. 弱光の連続照射による生育促進
小田 雅行青木 智長岡 正昭辻 顕光
著者情報
ジャーナル フリー

1989 年 27 巻 3 号 p. 75-82

詳細
抄録
人工光下でリーフレタスを栽培する場合の経済性を向上するために, 連続光が生育に及ぼす影響を検討した.1日当りの光合成有効放射量が同じ場合には, 連続光 (216μmol・m-2・s-1) は, 17.5時間日長 (296μmol・m-2・s-1) よりも生育を促進した.次に, 連続光の光強度の影響を250, 350および450μmol・m-2・s-1で検討したところ, 250, μmol【a】m-2・s-1での生長が優れる傾向が認められた.チップバーンは, 光が強いほど多く発生したが, 250μmol・m-2・s-1ではほとんど認められなかった.みかけの光利用効率は弱光ほど高かったので, これが1日当りの光合成有効放射量が等しい条件下で弱光が生育を促進する原因と考えられた.
以上の結果から, 人工光下におけるリーフレタス栽培では, 弱光 (250μmol・m-2・s-1かそれよりやや小さい光強度) による連続照明は, チップバーンを発生させずに生長を促進するので, ランプ数と照明エネルギーの低減に寄与すると考えられる.
著者関連情報
© 日本生物環境工学会
前の記事 次の記事
feedback
Top