経済教育
Online ISSN : 2432-9150
Print ISSN : 1349-4058
論文
外国為替を高校生に教える
箕輪 京四郎
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 35 巻 35 号 p. 95-104

詳細
抄録

本稿は「外国為替」を高校生や一般市民に生き生きと教えようとする教案である。「経済」を暗記科目に堕さないように改造する一助になれば,と願う。

 まず①外国為替取引の仕組みを図解する。両替など身近な例から導入し,対顧客取引,銀行間取引,為替介入を位置づける。②円高・円安の意味,③なぜ為替レートが変動するのか,そして為替レートが変動すると,何がどう変わるか,④1949年に,なぜ1㌦=360円が設定されたのか,⑤なぜ固定相場制が放棄されたのか,そして,その後の円相場の推移と背景を扱う。

 一部,為替相場変動の状況・経緯・背景を,当時の新聞記事や統計によってリアル・追体験的に示す。

著者関連情報
© 2016 経済教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top