抄録
並行システムをモデリングするための数理言語であるペトリネットは,1962 年にカール・アダム・ペトリによって導入されて以降,理論及び応用研究が活発に行われてきた.ペトリネットは事象間の順序関係,資源割当等の事象の生起条件が明示的にモデル化できるだけでなく,ペトリネットに時間の概念を導入した時間ペトリネットを用いれば,事象の生起時間に関する定量的な分析も可能となるため,スケジューリング問題を扱うのに優れている.本稿では,ペトリネットに基づくスケジューリング問題の解法についてまとめる.並列マシンスケジューリング問題,フローショップスケジューリング問題,ジョブショップスケジューリング問題のペトリネットモデルを紹介するとともに,スケジューリングの方法を解説する.最後に応用として,筆者らが関わったサトウキビ生産スケジューリングの事例を取り上げる.