FORMATH
Online ISSN : 2188-5729
ISSN-L : 2188-5729
Original Article
森林の公益的機能発揮と長期施業受託
川田 伸治松村 直人
著者情報
ジャーナル フリー

2005 年 4 巻 p. 125-134

詳細
抄録

林業経営の低迷により、間伐などの育林作業に遅れが目立ってきている。日本の森林管理を従来の木材生産機能中心から、主要な機能を決定し適切に配置する方法が考えられる。三重県では、「生産林」と「環境林」に区分したゾーニングを実施し、森林整備の遅れている「環境林」について、森林環境創造事業が行われている。森林環境創造事業は、100%公費による、間伐を中心とした施業を行い公益的機能の向上を目指している。本研究では、三重県美杉村を対象地に、公共性と公益的機能発揮のために30ha以上という事業実施条件に対してGISを用いて三重県型森林ゾーニング、所有者数、小班面積を考慮して森林環境創造事業の対象地を抽出し、今後の課題について考察した。

著者関連情報
© 2005 The Author(s) CC-BY 4.0

This article is licensed under a Creative Commons [Attribution 4.0 International] license.
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
前の記事 次の記事
feedback
Top