日本薬理学雑誌
Online ISSN : 1347-8397
Print ISSN : 0015-5691
ISSN-L : 0015-5691
ミニ総説:アレルギー性炎症治療戦略の最前線―基礎から臨床まで―
アレルギー性炎症における好酸球の役割
石原 研治Hong JangJaZee OkPyo大内 和雄
著者情報
ジャーナル フリー

2005 年 125 巻 5 号 p. 265-270

詳細
抄録
気管支喘息などのアレルギー性疾患では,白血球の1つである好酸球が骨髄,末梢血および炎症部位で増加し,炎症部位に浸潤した好酸球は細胞内顆粒を放出することによって組織を傷害すると考えられてきた.しかし,最近,炎症部位に浸潤した好酸球は,炎症の誘発ではなく気道リモデリングに関与しているのではないかということが示唆され,病態形成における好酸球の役割に対する認識は変化しつつある.本稿では,最近の知見をふまえ,アレルギー性炎症における好酸球増多機構と炎症部位での好酸球の役割について述べる.
著者関連情報
© 2005 公益社団法人 日本薬理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top