抄録
蛍光イメージングによって,様々な分子が時間的,空間的に制御されていることが明らかになってきた.この蛍光イメージングに必要なプローブは,Fura-2/AMなどの蛍光色素とGFP等の蛍光タンパク質に大別される.現在ではGFP遺伝子の改変や新規蛍光タンパク質の探索によって,様々な蛍光タンパク質の利用が可能になった.さらに,蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)を利用した蛍光センサーや様々なイメージング装置が開発されてきた.本稿では落射照明蛍光顕微鏡,共焦点レーザー顕微鏡,全反射照明顕微鏡を使ったイメージング,FRET型センサーを使ったIP3動態の解析やラット唾液線のin vivo Ca2+イメージングの実験例を紹介する.