日本薬理学雑誌
Online ISSN : 1347-8397
Print ISSN : 0015-5691
ISSN-L : 0015-5691
特集 革新的テクノロジーが切り拓く生体脳分子探査
脳内への効率的な薬剤送達を実現するナノマシンの開発
水野 ローレンス 隼斗安楽 泰孝
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2024 年 159 巻 5 号 p. 305-310

詳細
抄録

昨今隆盛を極めるボトムアップテクノロジーとの関連から,機能性高分子の自己組織化を利用し溶液中においてナノ構造体を形成し,医療を中心とする幅広い分野での応用が検討されている.これらの研究の目標の一つに,生理活性物質を生体内の標的とする箇所へ送り届け,狙った機能を発揮することで活躍する薬剤送達システム(drug delivery system:DDS)の創製がある.著者らはこれまでに生体内での安全性が担保された高分子をビルディングブロックとした高分子集合体をDDSとして,主にがんに薬剤を送達するナノマシンを開発してきた.本稿では,これまでに培ってきたナノマシン設計技術を活用し,既存技術では通過が困難な血液脳関門(blood-brain barrier:BBB)を効率的に通過し,脳内へ侵入する『ナノマシン』と呼ばれる最先端ナノテクノロジーの開発について紹介する.さらにこの『ナノマシン』技術を活用,さらにブラッシュアップし,脳内外の物質輸送と種々の生体内プロセスの相関を解明し,「脳分子を非侵襲的に回収・検出し,脳機能・疾患を理解」する『はやぶさ型ナノマシン』の開発を進めている.本稿では,『脳分子探査』という既存技術では着想もしない,まさに既存の学術体系や方法論を大きく転換する『はやぶさ型ナノマシン』のコンセプトや取り組みについても紹介する.

著者関連情報
© 2024 公益社団法人 日本薬理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top