鶴見大学歯学部口腔顎顔面放射線・画像診断学講座特任教授 東京慈恵会医科大学客員教授
2017 年 29 巻 3 号 p. 146-155
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
顎関節脱臼の徒手整復法の記録は紀元前のEdwin Smith Papyrusに始まり,その後Hippocratesの記録につながる。本稿ではHippocrates法と呼ばれる徒手整復法に関する疑問点を抽出し,それらの疑問を解決した。またインドのSushrutaと中国前漢時代の出土記録を概説した。
顎関節研究会誌
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら