日本消化器内視鏡学会雑誌
Online ISSN : 1884-5738
Print ISSN : 0387-1207
ISSN-L : 0387-1207
資料
表在型非乳頭部十二指腸上皮性腫瘍に対する内視鏡的粘膜下層剝離術とOver-the-scope clipを用いた予防的閉鎖の有用性と安全性(動画付き)
土肥 統吉田 直久内藤 裕二吉田 拓馬石田 紹敬東 祐圭北江 博晃松村 晋矢高山 峻荻田 和幸水野 直樹中野 貴博間嶋 淳廣瀬 亮平井上 健鎌田 和浩内山 和彦髙木 智久石川 剛小西 英幸森永 友紀子岸本 光夫伊藤 義人
著者情報
ジャーナル フリー HTML
電子付録

2021 年 63 巻 4 号 p. 439-450

詳細
抄録

【背景と目的】この研究は,表在性非乳頭部十二指腸上皮性腫瘍(SNADET)に対して,はさみ型ナイフを使用した内視鏡的粘膜下層剝離術(ESD)とOver-the-scope-clip(OTSC)を使用した予防的潰瘍閉鎖の安全性と実現可能性を評価することを目的とした.

【方法】2009年1月から2019年7月の間に10mmを超えるSNADETに対するESDを受けた患者を遡及的に検討した.ESDは針型ナイフ(フラッシュナイフ-ESD)またははさみ型ナイフ(クラッチカッター-ESD)のいずれかを使用して施行した.ESD後粘膜欠損は,従来クリップ,腹腔鏡下閉鎖,またはOTSCのいずれか3つの方法により予防的に閉鎖した.

【結果】フラッシュナイフ-ESDとクラッチカッター-ESD(それぞれ37人と47人の症例)にて合計84病変を切除し,ESD後の粘膜欠損閉鎖は,従来クリップ13病変,腹腔鏡下閉鎖13病変,OTSC56病変で行った.R0切除率は,クラッチカッター-ESDの方がフラッシュナイフ-ESDよりも有意に高かった(それぞれ97.9%対83.8%,P=0.040).術中穿孔率は,クラッチカッター-ESDの方がフラッシュナイフ-ESDよりも有意に低かった(それぞれ0%対13.5%,P=0.014).従来クリップ,腹腔鏡下閉鎖,およびOTSCの完全閉鎖率は,それぞれ76.9%,92.3%,および98.2%であった(P=0.021).遅延穿孔率はそれぞれ15.4%,7.7%,1.8%であった(P=0.092).

【結論】はさみ型ナイフを使用したESDおよび予防的OTSC閉鎖は,SNADETの低侵襲治療として安全に施行可能であった.

著者関連情報
© 2021 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会
前の記事 次の記事
feedback
Top