日本地球化学会年会要旨集
2006年度日本地球化学会第53回年会講演要旨集
セッションID: 2P08
会議情報
有機物
脂質バイオマーカー分析による南海トラフ深部堆積物中における古細菌の活動実態の解析
大庭 雅寛坂田 将
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

基礎試錐「東海沖・熊野灘」で採取されたコア堆積物試料について脂質バイオマーカー分析を行った結果、古細菌やメタン菌に特有な脂質バイオマーカーであるアーキオールやsn-2-ヒドロキシアーキオール、2,6,10,15,19-ペンタメチルイコサンが、表層から深度400 mの間のほとんどの深度において検出された。このことから、堆積物中にそれらの微生物が存在することが明らかとなった。これら脂質の濃度と全有機炭素量(TOC量)の間に正の相関が見られたことから、TOC量が古細菌やメタン菌のバイオマスを支配する重要な因子であることが推察された。さらに脂質組成から、全古細菌バイオマスに対するMethanosarcinales目に属するメタン菌のバイオマスの割合は約1割に相当すると見積もられた。

著者関連情報
© 2006 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top