日本地球化学会年会要旨集
2014年度日本地球化学会第61回年会講演要旨集
セッションID: 2E02
会議情報

G07 マントル物質の化学とダイナミクス
太平洋と大西洋下のHIMUの同位体進化
*羽生 毅川畑 博巽 好幸木村 純一兵藤 博信佐藤 佳子宮崎 隆常 青平原 由香高橋 俊郎仙田 量子中井 俊一
著者情報
キーワード: HIMU, 同位体, マントル進化
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
太平洋のオーストラル諸島と大西洋のセントヘレナ島にはHIMU玄武岩が産出するが、この両者の同位体組成を比較し、両大洋下のHIMU端成分の成因を議論する。両者は206Pb/204Pb, 208Pb/204Pb, Sr, Nd, Hf同位体に関して非常に似た組成を示し、同じ成因であることを示唆するが、唯一207Pb/204Pbが異なる。これは太平洋下と大西洋下のHIMUの形成年代が異なることを意味し、前者のほうが後者より0.3Gaほど若いという結果を得た。また、208Pb-204Pbシステマティクスから端成分のTh/Uを見積もるとその値は新鮮な海洋地殻の値に近く、HIMUの成因が変質した海洋地殻がリサイクルしたとする一般的なモデルと一見矛盾する。このことは過去の海洋地殻の変質が低酸素状態で起こり、Th/Uの分別が現在のような酸化状態では起きていなかったことを示唆する。
著者関連情報
© 2014 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top