日本地球化学会年会要旨集
2014年度日本地球化学会第61回年会講演要旨集
セッションID: 3E04
会議情報

G17 固体地球化学(全般)
オスミウム同位体比と白金族元素組成からみた海洋プレート下部地殻トロクトライトの形成
*仙田 量子石川 晃森下 知晃鈴木 勝彦石井 輝秋
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
海洋プレート下部地殻については、近年その構造が明らかになっているものの、物的証拠の少なさなどからその形成については未だ議論がなされている。トロクトライトは、オリビンとCa-斜長石を主構成鉱物とし少量の輝石を含むガブロの一種として、海洋プレート下部地殻やそれに類するオフィオライトなどで観察されており、海洋プレート下部地殻の形成あるいはマントルとの相互作用についての情報を持つと期待して全岩化学分析を行った。分析した試料は、太平洋中央海嶺とココス-ナスカプレート境界の三重会合点付近のヘスディープ海盆で行われたODP147 site 895で採取された掘削コア試料の一部を用いた。Osを含むPGE濃度と全岩Os同位体比はどちらもハルツバーガイトとMORBの間に分布し、これらの2成分混合でPGE成分を説明できる可能性を示している。
著者関連情報
© 2014 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top