日本地球化学会年会要旨集
2015年度日本地球化学会第62回年会講演要旨集
セッションID: 2D12
会議情報

G13 原発事故で放出された放射性核種の環境動態
福島原発起源ヨウ素129の陸域から海洋への移行研究
*松中 哲也笹 公和末木 啓介恩田 裕一石丸 隆谷口 圭輔脇山 義史高橋 努松村 万寿美松崎 浩之
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
 本研究は、原発事故由来129Iの移行挙動に関して、1)新田川における粒子状129Iの供給源とフラックス、2)新田川河口沖における海洋堆積物中の129I分布、および3)海水、海洋生物中の129I分布について明らかにする事を目的とした。

 新田川下流における懸濁物質の129I濃度は 0.92-4.1 mBq kg-1であり、懸濁物質量と相関性が認められた。2013年9-10月の粒子状129Iフラックスは7.6 - 9.0 kBq month-1であった。新田川沖堆積物中の129I濃度は5.8-8.4 μBq kg-1であり、河川の懸濁物質より2~3桁低かった。2014年7月における海水中の溶存態129Iは0.12-2.2 μBq L-1であった。シロメバルの129Iは42-48 μBq kg-1であり、海水よりも20-400倍高かった。事故直後における海水の高い129I濃度の保存による可能性が考えられた。
著者関連情報
© 2015 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top