地質学雑誌
Online ISSN : 1349-9963
Print ISSN : 0016-7630
ISSN-L : 0016-7630
論説
天草上島東部に分布する上部白亜系姫浦層群の層序と詳細な地質年代
小城 祐樹小松 俊文岩本 忠剛高嶋 礼詩高橋 修西 弘嗣
著者情報
ジャーナル フリー

2011 年 117 巻 7 号 p. 398-416

詳細
抄録
熊本県の天草上島の東部には,上部白亜系の姫浦層群が露出しており,姫浦層群は樋の島層と阿村層に区分されている.本調査地域の姫浦層群からは,アンモナイトやイノセラムスに加えて,放散虫や有孔虫などの微化石が多産する.樋の島層からは,有孔虫のDicarinella canaliculataと多くのMarginotruncana pseudolinneianaやイノセラムスのInoceramus amakusensis,アンモナイトのTexanites kawasakiiなどが産出したため,本層はサントニアン階と考えられる.阿村層の上部からは,Grobotruncana linneianaG. cf. arcaなどからなるカンパニアン階を指示する有孔虫化石群集が産出し,さらにこれらの種は阿村層上部から多産する.したがって,サントニアン/カンパニアン境界は,おそらく阿村層の下部付近にある.なお,Amphipyndax stockiDictyomitra formosaD. koslovaeなどで特徴づけられる樋の島層や阿村層の放散虫化石群集は,サントニアン~中期カンパニアン期を指示する.
著者関連情報
© 2011 日本地質学会
前の記事 次の記事
feedback
Top