痛風と核酸代謝
Online ISSN : 2186-6368
Print ISSN : 1344-9796
ISSN-L : 1344-9796
原著 3
高尿酸血症頻度の年齢差の原因ー診療報酬明細書(レセプト)データベースを利用した解析
箱田 雅之冨田 眞佐子
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 37 巻 2 号 p. 111-116

詳細
抄録
我が国の男性における高尿酸血症の頻度は,企業における健診や人間ドックのデータなどを用いて推定されているが,40歳代以降は30歳代に比べて低下する傾向が示されている.一般的に,高尿酸血症と密接に関連する肥満の割合は30歳代と比べて40歳代以降で減少しておらず,またやはり高尿酸血症と関連するアルコール消費量は,40歳代以降は30歳代よりもむしろ多いことが示されている.40歳代以降で30歳代に比べて高尿酸血症の頻度が低下傾向を示した原因を推定する目的で,診療報酬明細書(レセプト)データベースを用いて,尿酸降下薬の処方頻度を年齢別に検討した.その結果,尿酸降下薬処方頻度は,年齢とともに増加し(30歳代:1.2%,40歳代:3.3%,50歳代:5.8%,60歳代:9.8%),その増加程度は,40歳代以降の高尿酸血症頻度の低下の程度とほぼ一致した.以上の結果より,40歳代以降で30歳代に比べて,健診での高尿酸血症の頻度が低い原因として,尿酸降下薬による治療の影響が強く示唆された.
著者関連情報
© 2013 一般社団法人 日本痛風・核酸代謝学会
前の記事 次の記事
feedback
Top