痛風と核酸代謝
Online ISSN : 2186-6368
Print ISSN : 1344-9796
ISSN-L : 1344-9796
原著 3
推定服薬歴を用いた尿酸降下薬服用患者における 薬剤性肝障害の自動検出
寺本 圭武田 理宏太田原 顕島井 良重三原 直樹中沢 一雄久留 一郎松村 泰志近藤 博史
著者情報
ジャーナル フリー

2015 年 39 巻 2 号 p. 137-145

詳細
抄録

薬剤有害事象は多大な労力と費用をかけ,臨床治験や市販後調査により把握されるが,電子カルテデータを利用すれば安価に短時間で薬剤有害事象を捉えることができる可能性がある.我々は,電子カルテの処方オーダデータを重複投与や内服忘れによる残薬を考慮して結合し,服薬開始日と終了日を明確とする服薬歴を作成するシステムを構築した.本研究では鳥取大学医学部附属病院でアロプリノール,フェブキソスタット,ベンズブロマロンの投与患者から悪性腫瘍の疾患がある患者を除外した1,777症例を対象に,服薬期間と血清ALT値の経時変化を比較し,薬剤性肝障害の発生頻度を求めた.「服薬開始後にALT値が上昇し」,「服薬期間は肝機能異常が持続し」,「服薬終了後にALT値が低下する」を満たす場合を薬剤性肝障害と判定した.薬剤性肝障害の発現頻度は,アロプリノール1,224症例中18例(1.5%),フェブキソスタット266症例中5例(1.9%),ベンズブロマロン287 症例中3 例(1.0%)であった.Fisherの直接法検定では,3群間で有意差は認められなかった.本法により異なる薬剤における有 害事象の発生率をシステムで自動的に捉えることが可能となり,薬剤疫学研究に有効な手法となると考えられた.

著者関連情報
© 2015 一般社団法人 日本痛風・核酸代謝学会
前の記事 次の記事
feedback
Top