国際P2M学会研究発表大会予稿集
Online ISSN : 2432-0382
ISSN-L : 2432-0382
2014 春季
セッションID: D-4
会議情報

D-4 プログラムプラットフォームによる地域創発型プロジェクトに関する研究 : 小水力発電導入手順の提案(P2M関連の自由論題トラック,サービス社会における新産業創出と方法論:三次元プリンターのインパクトと課題を探る」~市場と公益が共存できるビジネスモデル創出を目指すプログラムマネジメント~)
中山 政行亀山 秀雄
著者情報
会議録・要旨集 オープンアクセス

詳細
抄録
近年、地域活性化や社会課題の解決を目的とした地域創発型プロジェクトが注目されている。地域創発型プロジェクトは、地域のあるべき姿を実現すべく多くのステークホルダーが参加するプロジェクトであり、個々人の求める目標が多数存在するため、スタート時点ではプロジェクトとしての目標が曖昧になることが多い。一方で、個々人が持つ能力の総和を超えて、創造的な価値が生まれるプロジェクトである。地域創発型プロジェクトを推進させるためには、地域全体のプロジェクトを俯瞰する中で、創発されたプロジェクトの整理を行い、これらを包括するプログラムマネジメント手法が有用であると考えている。本稿では、神奈川県小田原市久野川における小水力発電導入プロジェクトを検証事例とし、「(1)プログラムマネジメント手法の導入」、「(2)プログラムプラットフォームの形成」、「(3)P2M人材(以下、地域内外のコーディネータ)の設置」による事例研究を実施した結果について報告する。
著者関連情報
© 2014 International Association of P2M and Authors
前の記事 次の記事
feedback
Top