国際P2M学会研究発表大会予稿集
Online ISSN : 2432-0382
ISSN-L : 2432-0382
2025 春季
会議情報

スケーラブルアーキテクチャに基づく価値創造型P2Mの展開
-プログラムマネジメント実践場としてのデジタルツインに関する考察-
*加藤 智之加藤 勇夫西田 絢子越島 一郎
著者情報
会議録・要旨集 認証あり

p. 65-74

詳細
抄録
本研究は、プログラムマネジメント(P2M)の実践場としてデジタルツイン技術の適用可能性を議論するものである。既存のP2M手法に関する文献的考察を通じ、プログラム統合やマネジメント概念の変遷を整理し、特にプロジェクト間の柔軟な統合管理の必要性を示した。これらの課題を解決するため、本論文ではデジタルツイン技術を用いた仮想空間にプログラムマネジメントの実践場を構築し、意思決定支援やプログラムの統合的可視化を実現する枠組みを提案する。特に、プロジェクト間のリアルタイムな情報連携や変化への柔軟な対応を仮想空間内でエミュレーションすることで、従来困難であったプロジェクトの中断・変更・統合の意思決定を定量的かつ効果的に支援する可能性を提示した。さらに、デジタルツインとサイバーフィジカルシステム(CPS)との違いを整理し、本研究がデジタルツインの特性を活かしたプログラムマネジメント手法であることを明確にした。
著者関連情報
© 2025 International Association of P2M and Authors
前の記事 次の記事
feedback
Top