情報プロフェッショナルシンポジウム予稿集
第15回情報プロフェッショナルシンポジウム
会議情報

2018年7月13日(金)
高齢者の屋外行動監視の現状調査とサービスの提案
長谷部 雅彦持井 聡子大森 照夫杉山 典正都築 泉近成 涼香
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 19-24

詳細
抄録

本研究では、近年社会問題化され益々増加する認知症高齢者の徘徊に着目し、新しい「徘徊見守りサービス」を提案することを目的とした。

現状調査によると、介護サービス全体に占める徘徊見守りサービスの市場割合は0.2%以下と極めて小さく、また既存サービスの利用率は10%以下という状況であった。この原因として、既存サービスは介護従事者等の人手を必要とするケースが多い一方介護従事者は社会的地位が低い上に低賃金・重労働のため常時人手不足を生じていることや、身体拘束や行動制限などへの留意が必要であることが認識された。

そこで、これらの人権侵害に留意しつつ介護従事者の負担軽減を図ることが可能と考えられる技術要素を調査した結果、論文情報ではAI画像解析、GPSトラッキング、特許情報ではAI会話解析,生体信号監視,各種センサー技術,口コミ情報ではGPS位置情報、特殊シールの貼り付け、QRコードの携帯などが着目された。

これらの技術要素を組合せ、本研究では、進化型ペットロボ、体内挿入カプセルロボ、未来型お供ロボを提案した。

著者関連情報
© 2018 一般社団法人 情報科学技術協会
前の記事
feedback
Top