医療
Online ISSN : 1884-8729
Print ISSN : 0021-1699
ISSN-L : 0021-1699
心疾患克服への将来戦略
―内科―
野々木 宏後藤 葉一鎌倉 史郎北風 政史中西 宣文
著者情報
ジャーナル フリー

2008 年 62 巻 3 号 p. 135-140

詳細
抄録

人口高齢化と食生活の変化により, 循環器疾患の疾病構造が変わり, 虚血性心疾患, 心不全, 不整脈疾患が増え, 患者数や死亡数が増加している. 脳卒中と心疾患の死亡を合わせると, 悪性腫瘍による死亡数と同等である. 単一臓器の疾患としては, それぞれ最大死因といえる. 特徴は急性期に治療が奏功すれば, 救命率が上昇し健康寿命の延長につながる疾患群である. 今後10年間の戦略を考える上では, 脳卒中と心臓発作の死亡率を25%削減し, 発症の1次, 2次予防, さらにプレホスピタルから超急性期における治療法の確立が急務の課題であり, QOLの改善には再生医療等による血管新生や心筋再生による予後の改善等が必要である.

著者関連情報
© 一般社団法人国立医療学会
前の記事 次の記事
feedback
Top