国際生命情報科学会誌
Online ISSN : 2424-0761
Print ISSN : 1341-9226
ISSN-L : 1341-9226
第10回生命情報科学シンポジウム
「潜在能力の科学」のすすめ
山本 幹男
著者情報
ジャーナル フリー

2000 年 18 巻 2 号 p. 364-378

詳細
抄録
「潜在能力」の科学研究は人間の能力の開花、自然治癒力の増進、予防医学・統合医療の推進、科学技術の革新、心豊かで平和な社会の実現にとって大切である。しかしながら、近代科学が物質世界を主たる対象としているため、科学の主流の外に置かれてきた。21世紀に向けて、パラダイム・シフトが重要である。そのための科学的研究と様々な活動を行ってきた。2000年度より科学技術庁傘下の新しい予算が新パラダイム創成のために分配された。その一覧を付録に示す。本分野の今後の発展のためには、恒常的に本分野の研究を行える専門機関「潜在能力科学研究所」(仮称)の設立が急務である。「潜在能力の科学」の重要性が益々増してきている。本分野・本学会への益々の学際的、国際的英知の結集を強く望む。
著者関連情報
© 2000 国際生命情報科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top