ボランティア学研究
Online ISSN : 2434-1851
Print ISSN : 1345-9511
「日本型ワークキャンプ」の充実のために
CIEE 国際ボランティアプロジェクト 国内受け入れプログラムを担当して
黒瀬 聖子
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2011 年 11 巻 p. 115-125

詳細
抄録

国際教育交換協議会(Council on International Educational Exchange)日本代表部(以下CIEEと略す)は、1995年より「国際ボランティアプロジェクト」を行っている。派遣と受け入れを行っているが、派遣数が受け入れ数を大幅に上回っている現状がある。著者はCIEEからの依頼を受け、2008年より、受け入れプログラムを中心に、このプログラム関わるようになった。日本での受け入れにあたり新規開拓、実施までの準備、実施中のサポート、終了後から継続へという一連の活動に携わり、ヨーロッパで一般に行われている「ワークキャンプ」を、国内で行うことの難しさを経験した。しかしその中から、「日本型ワークキャンプ」というものが見えてきたように思う。 本レポートでは、第1に、「国際ボランティアプロジェクト」について、「国際ワークキャンプ」の歴史に触れながら述べる。第2に、CIEEの当プログラムへの取り組みについて述べる。第3に、著者の考える「日本型ワークキャンプ」とはどのようなものかを「2010年度の実施報告」等に触れながら述べる。最後に、「CIEEの日本型ワークキャンプ」を充実させるための課題を探る。

著者関連情報
2011 国際ボランティア学会
前の記事 次の記事
feedback
Top