映像情報メディア学会技術報告
Online ISSN : 2424-1970
Print ISSN : 1342-6893
ISSN-L : 1342-6893
セッションID: BCT2011-33
会議情報
RGB直接符号化の量子化制御による主観画質改善(学生若手発表および一般)
鈴木 一樹戸口 貴裕角田 孝之杉山 賢二
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
動画像フォーマットとしてフレーム単位でR,G,Bを切り替えるシーケンシャルカラー方式が提案されている。これは非圧縮情報量が4:2:2の半分でありながら、適正な色補間により4:4:4と同等の画質を得ることができる。この方式を実用化するためには、効率の良い符号化方法が重要である。そのため、まず輝度色差Y,Cb,Cr符号化とR,G,B直接符号化を比較し、両者の符号化効率と再生画像の画質の違いを比較する。一方、R,G,Bを直接符号化すると、視覚特性に応じた制御が容易でないと考えられてきた。そこでRGB量子化バランスと画質の関係について調べ、最適なバランスを探る。さらに、量子化誤差を他色プレーンに拡散することで、輝度成分のPSNRを向上させ、主観画質を高める手法についても検討する。
著者関連情報
© 2011 一般社団法人 映像情報メディア学会
前の記事 次の記事
feedback
Top