学術情報処理研究
Online ISSN : 2433-7595
Print ISSN : 1343-2915
原著論文
遠隔講義と対面講義が学業成績GPAに与える影響:通信ビッグデータを用いた分析
門田 陽介森野 勝太郎本山 一隆重歳 憲治福江 慧石井 真理子芦原 貴司
著者情報
キーワード: 遠隔, 対面, 講義, 授業, 成績, 学習効果, GPA
ジャーナル オープンアクセス

2022 年 26 巻 1 号 p. 79-86

詳細
抄録

文部科学省が推進するGIGAスクール構想の中で教育現場における「講義のオンライン化」は重要な目標課題の一つであったが,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)をきっかけに全国の教育機関における講義のオンライン化が急速に進んだ.オンライン化が感染対策として有効である事は疑問の余地はないと思われるが,オンライン配信による遠隔講義が,対面講義と同等の学習効果を生み出しているかどうかについては,これまで十分な客観的検証がされているとはいえない.我々は,無線LAN接続による位置情報とZoom®ログを用いて学生が遠隔講義と対面講義のいずれに出席していたかを推定し,講義形式が学業成績GPAに与える影響を検討した.粗解析では対面講義参加割合が正に学業成績GPAと相関していた.学業成績には前年度の学業成績と入試成績が関与している事が分かったため,これらの因子を調整したところ,低学年では対面講義を志向する群が遠隔講義を志向する群に比して学業成績が良かったが,高学年では両群に統計学的な差は無かった.本分析は,ポストコロナ期の高等教育機関における教育の在り方について議論する貴重な材料になり得ると考えられる.

著者関連情報
© 2022 大学ICT推進協議会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top