日本原子力学会誌ATOMOΣ
Online ISSN : 2433-7285
Print ISSN : 1882-2606
特集
原子力人材育成の現状と課題4
国際原子力人材育成大学連合ネットの構築とモデル事業の成果 第1分科会「横断的原子力基礎教育シリーズ・セミナー」の成果
玉川 洋一
著者情報
解説誌・一般情報誌 フリー

2013 年 55 巻 7 号 p. 385-386

詳細
抄録

 第1分科会では,原子力分野以外の優秀な学生等が原子力分野の専門教育に参加することを目的として,様々な学生を主な対象として,既存の大学連携TV遠隔講義ネットワーク拠点を他の2大学に拡張して(合計8拠点)(他専攻,他学科,高専等)全国を横断的に連携して,効率よく効果的に原子力基礎教育に関するシリーズ・セミナー事業「原子力道場」を10回にわたって実施した。また,全国の各拠点から優秀な学生を幹事校の拠点に集め,原子力関連の課題についてのグループ討議や原子力関係施設を訪問し原子力に関する知識を更に深める「原子力道場全国大会」も現地の協力機関と連携して開催し,第1分科会事業として総数1,197名の受講生を数えた。

著者関連情報
© 2013 一般社団法人 日本原子力学会
前の記事 次の記事
feedback
Top