老年看護学
Online ISSN : 2432-0811
Print ISSN : 1346-9665
痴呆性老人のQOLを高めるケア技術の分析 : 看護職への質問紙調査を通して
松岡 千代塩塚 優子桝谷 佳代竹崎 久美子水谷 信子三上 由郁
著者情報
ジャーナル フリー

1998 年 3 巻 1 号 p. 64-71

詳細
抄録
痴呆性老人,特に病状が重度で他者に依存せざるを得ない対象にとって,ケアの質がそのQOL(Quality of Life:生活の質)にもたらす影響は大きく,両者は不可分の関係にある.本研究では,痴呆ケアの体系化を試みる第一段階として,看護職の認識する「痴呆性老人のQOLを高めるケア技術」を明らかにすることを目的として質問紙調査を行った.調査の対象は,老人性痴呆疾患治療・療養病棟に勤務する看護職で,有効回答数は509 (有効回収率80.7%)であった.因子分析の結果,『患者に合わせた対応』『必要な処置・ケアの遂行』『孤立化の回避』『家族関係の維持』『存在の尊重』『混乱させない対応』『愛着を生かした対応』『全身管理』『安心感の補強』の9つのケア技術が明らかとなった.それらのケア技術の構造について,Maslowの欲求階層説をもとに考察を加えた.
著者関連情報
© 1998 一般社団法人日本老年看護学会 掲載内容の無断転載を禁じます
前の記事 次の記事
feedback
Top