地理空間
Online ISSN : 2433-4715
Print ISSN : 1882-9872
オーストラリアの先進的な統計利用―テーブルビルダーの利点と可能性―
特集号の趣旨
堤 純
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2021 年 14 巻 3 号 p. 159-160

詳細
抄録

本特集号が世に出る頃,2022年4月から,高等学校の地理歴史の教科において地理総合,歴史総合,公共の科目の必履修化がスタートする。とくに地理総合において目玉の一つとなるものが地理情報システム(GIS)である。GISといえば,国別や県別などのコロプレスマップや,地形の3D表示や地形断面図の作成,さらには防災ハザードマップへの応用など,いわゆる「定番」といわれる利用方法がさまざまな場面で紹介されている。そうした状況下において,GISの社会経済的な視点からの利用の一例として,大都市圏の諸問題に鋭く切り込むようなGISの使い方がないだろうか,という問いから本特集号の企画がスタートした。具体的には,大都市圏の中のどこにどのような人が暮らしていて,それがここ数十年の間にどのように変化してきたのか。あるいは,所得レベルや学歴,使用言語,職業別といった社会経済的な条件別にみた大都市圏内部における人口学的な特徴を地図化した上で,詳細な考察を進められないだろうか。ただ,こうした学術的な興味関心を実証的に検証するには,さまざまな困難が伴うことも事実である。例えば,日本の国勢調査を例に挙げれば,個人の学歴や所得,信仰する宗教,語学の運用能力などの調査項目がないため,当然のことながらこうした統計は日本にはほぼ存在しないといってよいだろう。一方で,統計利用の先進地域に目を向けると,われわれが知りたいと思っている指標の多くについて,国勢調査の統計として存在することが分かってきた。とくに,統計利用の先進地域の中でも,オーストラリア統計局が提供するテーブルビルダーのサービスは,世界で最も先進的な統計利活用の例と言っても過言ではないだろう。なお,オーストラリアの国勢調査データの先進性については,谷道ほか(2016)に詳しい。そこで,本特集号を執筆するに当たり,2022年2月28日に,地理空間学会第29回例会「オーストラリアの先進的な統計利用ーテーブルビルダーの利点と可能性ー」(Zoomによるオンライン開催)を実施した。例会で発表された各論考のタイトルは以下の通りである。 ・堤 純(筑波大):オーストラリア大都市圏の変容 ・宇野広樹(筑波大・院)・堤 純(筑波大):ホテル検索サイトデータを活用したオーストラリア都市内部のホテル立地に関する考察 ・石井久美子(筑波大・院):オーストラリア大都市圏におけるエスニック別にみた学歴と所得の関係 ・花岡和聖(立命館大):オーストラリアにおける移民の地方移住・定住に着目した居住地分析 ・阿部亮吾(愛知教育大):シドニー大都市圏におけるアジア系留学生の居住分布

著者関連情報
© 2021 地理空間学会
次の記事
feedback
Top