日本鉱物科学会年会講演要旨集
日本鉱物科学会2008年年会
セッションID: R1-02
会議情報

R1:マグマプロセス・サブダクションファクトリー
白山火山のアダカイト質岩石
*氏家 治真下 礼奈
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
白山火山の岩石(マグマ性包有岩を含む)の化学組成を蛍光X線法で調べ,次の結果を得た。白山においては,火山活動の休止期(約30万~10万年前)にマグマの成因が変化したものと考えられる。すなわち,加賀室火山のマグマが太平洋プレートの脱水反応によって誘発されたのに対し,古白山と新白山のマグマの成因には若いフィリピン海プレートの溶融作用が重要な働きをした(しつつある)と思われる。また,珪長質端成分マグマは下部地殻由来の非アダカイト質なものだと推測される。
著者関連情報
© 2008 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top