日本鉱物科学会年会講演要旨集
日本鉱物科学会2008年年会
セッションID: R1-01
会議情報

R1:マグマプロセス・サブダクションファクトリー
東北日本第四紀火山における安山岩質マグマの温度・含水量・圧力の推定
*草野 哲也藤巻 宏和大場 司
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
青麻-恐山火山列・脊梁火山列・森吉火山列・鳥海火山列における安山岩質マグマの温度は, それぞれ1050℃,1090±35℃,1050±35℃,1080±35℃(1σ) と見積もられた. 青麻火山の斜長石(An64-74)からは含水量4.6wt.% 圧力1.9kbar が見積もられた.脊梁量火山列栗駒火山の斜長石(An75-78)からは含水量4.5wt.% 圧力1.5kbar, 蔵王火山の斜長石(An76-80)からは 含水量4.8wt.% 圧力1.9kbar,秋田駒ヶ岳の斜長石(An65-70) からは含水量5.6wt.%, 圧力2.6kbarが見積もられた.森吉火山列岩木火山の斜長石(An50-55) からは含水量5.5wt.%, 圧力は2.6kbarが見積もられた. 鳥海火山列鳥海火山の斜長石(An69-76)からは含水量4.9wt.% 圧力2.0kbar が見積もられた.
著者関連情報
© 2008 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top