日本鉱物科学会年会講演要旨集
日本鉱物科学会 2009年年会
セッションID: S1-11
会議情報

S1:岩石─水相互作用
熱・水・応力・化学連成現象を考慮した岩盤不連続面の透水・物質輸送解析
*安原 英明木下 尚樹中島 伸一郎岸田 潔
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
放射性廃棄物や二酸化炭素等のエネルギー生成後の副産物を深地層下の岩盤内に隔離し,長期に渡りその性能を保証するためには,対象となる岩盤の水理学特性を詳細に把握することが必要不可欠である.特に,低透水性岩石を有する不連続性岩盤では,流体の流れは不連続面で支配的となるため,不連続面内の流体の流動特性を時間的かつ空間的に把握することは非常に重要となる.本研究では,作用応力・温度に依存する鉱物の溶解現象を記述するモデルを用いて,ノバキュライトおよび花崗岩の不連続面透水性の経時変化を定量的に評価した.また,拘束圧・温度を制御した花崗岩不連続面の透水試験結果と比較することにより,モデルの有用性を検討した.
著者関連情報
© 2009 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top