日本鉱物科学会年会講演要旨集
日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会
セッションID: R1-P02
会議情報
R1:鉱物記載・分析評価
千葉石後の石英仮晶の内部組織
*門馬 綱一長瀬 敏郎栗林 貴弘重岡 昌子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

千葉石は千葉県南房総市荒川から発見された新鉱物であり、自形結晶は八面体、または双晶により六角厚板状を呈す。未変質の結晶は無色透明であるが、多くの個体は外形を残したまま、白濁した石英の仮晶へと変化している。偏光顕微鏡下では、結晶外形と平行に幅数十μm~数百μm程度の縞模様が残っており、特徴的な組織を示す。白濁した千葉石の仮晶と共生して、もう一種類、半透明立方体を呈する石英の結晶が産出する。こちらは、千葉石の仮晶に比べて石英の粒径が大きく、鏡下では一般的な石英脈に近い組織を示す。しかし、結晶外形と結晶粒界の位置関係が必ずしも一致しないことや、結晶外形に対して消光位が一定しないことなどから、仮晶であると考えられる。結晶外形からすると、立方体結晶はメラノフロジャイトの仮晶の可能性があるが、未変質の原鉱物は未だ見つかっていない。

著者関連情報
© 2011 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top