抄録
マグマ含水量は爆発的火山噴火の要因となる以外にも火山活動様式や岩石の組織生成に深く関わりがある。我々は、伊豆大島・三宅島・富士火山に着目して鉱物に含まれるOH、メルト包有物、斑晶組み合わせの実験的再現から島弧玄武岩マグマの含水量とその火山活動に与える影響を研究した.伊豆大島、三宅島、富士火山いずれにおいても深さ10km以深のマグマ溜りにおいて玄武岩マグマは3-5wt%の含水量を持つ。地殻浅部のマグマ溜りでは飽和含水量が低下するためマグマ含水量も低下する。一般に高含水量玄武岩マグマはAn成分の高い斜長石斑晶30vol%以上の過斑晶の岩相を示す。