日本鉱物科学会年会講演要旨集
日本鉱物科学会 2013年年会
セッションID: R7-P06
会議情報

R7:岩石・鉱物・鉱床一般 (共催:資源地質学会)
東南極大陸Riiser-Larsen山に産する珪長質片麻岩の元素分布の不均質およびternary feldsparの離溶組織の成因
*兒玉 優三宅 亮
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

東南極大陸Riiser-Larsen山に産する超高温変成作用を被った珪長質片麻岩の化学組成の不均質性と片麻岩中に含まれるternary feldspar(Tfs)の離溶組織の関連性、およびそれらの成因を明らかにするため、片麻岩中の組織の記載・分類を行った。X線分析顕微鏡および波長分散型X線分光器を用いた片麻岩チップの元素マッピングの結果から、片麻岩中の元素分布および組織にはcmオーダー以上の不均質があり、各領域は構成鉱物により4種類に分類できることがわかった。それぞれの領域は順に(a)oligoclase (b)連続的に組成の変化するTfs (c)Or-rich Tfs (d)oligoclase + Qtz で構成されるミルメカイト状組織で構成されており、これらの産状および片麻岩の不均質性の成因は部分溶融と長石の分別結晶作用により統一的に説明することができると考えられる。

著者関連情報
© 2013 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top