日本鉱物科学会年会講演要旨集
日本鉱物科学会 2013年年会
セッションID: R1-P06
会議情報

R1:鉱物記載・分析評価
山形県大泉鉱山産Ag-Pb-Bi-S系鉱物 (予報)
*五十公野 裕也中島 和夫
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

山形県鶴岡市に位置する大泉鉱山からAg-Pb-Bi-S系鉱物が発見された。Ag-Pb-Bi-S系鉱物はpavonite homologous鉱物 (pavonite, benjaminite様鉱物, mummeite様鉱物), lillianite homologous鉱物 (gustavite, erzwiesite様鉱物, ourayite様鉱物), 未同定Ag-Pb-Bi-S鉱物(Ag2Pb2Bi4S9, Ag2Pb2Bi5S10.5 である。これらの鉱物の中でmummeite, erzwiesite, ourayiteは国内からは全く報告されていない。この他にビスマス鉱物として自然蒼鉛, 輝蒼鉛鉱, 生野鉱, マチルダ鉱が伴われる。ビスマス鉱物は黄銅鉱、黄鉄鉱、閃亜鉛鉱、石英から構成される鉱石中に産する。

著者関連情報
© 2013 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top