日本鉱物科学会年会講演要旨集
日本鉱物科学会 2018年年会
セッションID: R8-08
会議情報

R8:変成岩とテクトニクス
島根県江津地域緑れん石青色片岩の変成作用
*高須 晃Kabir FazleLi Weimin
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
江津地域に分布する青色片岩の組織と構成鉱物の組成累帯構造より,昇温期,ピーク,降温期の3ステージが区別できる.P-Tシュードセクションにより,ピーク変成ステージのフェンジャイトのSi及び緑泥石のXMgを用いて,475-500℃,14-16 kbarの変成条件が得られた.ピーク変成ステージの後は,その鉱物組み合わせを保ったまま,ほぼ等温での減圧を経て緑泥石,緑れん石,フェンジャイト,カリ長石,曹長石,ホルンブレンドの組み合わせが示す380-480 ℃,4-7 kbarの条件に達したと推定される.周防帯に属する江津地域の緑れん石青色片岩は,中国北東部に分布するHeilongjiang(黒竜江)Complexの高圧型変成岩と岩相,変成P-T条件,変成年代から対比される.
著者関連情報
© 2018 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top