LD研究
Online ISSN : 2434-4907
Print ISSN : 1346-5716
九九学習で誤答率の高い九九の要因と特異数
通常の学級の児童と発達障害児の九九学習結果より
高畑 英樹
著者情報
キーワード: 九九学習, 誤答率, 特異数
ジャーナル オープンアクセス

2018 年 27 巻 3 号 p. 354-364

詳細
抄録

誤答率の高い九九は,通常の学級及び発達障害児を対象とした結果とも,4(し)と7(しち),7(しち)と8(はち)の音韻が似た数字の入っている九九が多かった。また,2月の段階では,7×6と6×7,7×4と4×7のように,交換法則の成り立つ九九をセットで間違えている可能性が高かった。通常の学級と比べて,発達障害児の九九学習における誤答の特徴をあげるとすれば,被乗数が7,8,9と九九学習後半で学習する数が多かった。特異数については,通常の学級では,1と5の正答数が高くなっていることから,かけ算九九において1と5は正答率が高く機能する特異数であることが示唆された。発達障害児のかけ算九九において,正答率が高く働く数字として機能する特異数は,1のみであった。通常の学級で正答率の高い特異数として示唆された5の数字が,被乗数または乗数に含まれる九九では,誤答率の高いものが2つあった。

著者関連情報
© 2018 一般社団法人 日本LD学会
前の記事 次の記事
feedback
Top