保健医療学雑誌
Online ISSN : 2185-0399
ISSN-L : 2185-0399
報告
高次脳機能障害者の主介護者が抱える介護負担感についての 事例考察
-リハビリテーション専門職の立場から-
壹岐 伸弥 平田 康介知花 朝恒石垣 智也尾川 達也川口 琢也
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 13 巻 1 号 p. 23-30

詳細
抄録

要旨 本報告の目的は,高次脳機能障害者の主介護者が抱える介護負担感に対して,リハビリテーション専門職としての関わり方の違いがどのように影響するのかを事例を通して考察すること. 対象は脳塞栓症後の80 歳代の男性.日常生活は自立可能な心身機能であったが,高次脳機能障害により自宅生活での誤判断を認め,介護肯定感の高い主介護者である妻の支援に対して易怒的であった.妻の介護負担感は高い状態にあり,病前より夫は亭主関白であった.高次脳機能障害の機能改善を主とした関わり(機能的介入)と,主介護者である妻への介護教育を主とした介入(介護教育的介入)経過により示された介護負担感や介護肯定感の変化を考察した. 機能的介入では,介護負担感は軽減したが介護への肯定感が低下した.一方,介護教育的介入では,介護への肯定感が向上したが,介護負担感は再び増加した. 結論として,夫婦間で生じる介護負担感への介護教育は,元来の関係性に配慮した関わり方を選択しなければ,介護負担感を増加させてしまう可能性が示唆された.

著者関連情報
© 2022 保健医療学学会
前の記事 次の記事
feedback
Top