JAMSTEC Report of Research and Development
Online ISSN : 2186-358X
Print ISSN : 1880-1153
ISSN-L : 1880-1153
原著論文
封圧下における岩石試料の比抵抗測定に関する研究
畠田 健太朗林 為人廣瀬 丈洋谷川 亘濱田 洋平多田井 修
著者情報
キーワード: 比抵抗, 封圧, 四極法
ジャーナル フリー HTML

2017 年 24 巻 p. 1-9

詳細
抄録

電気・電磁探査や孔内電気検層の比抵抗データを高い精度で解釈するためには,地下あるいは海底下の圧力・温度を再現した状態での掘削コア試料による比抵抗測定が必要不可欠である.本研究では圧力と比抵抗の関係について検討するため,封圧および間隙水圧を制御した状態で比抵抗測定ができるシステムを構築し,35 g/L塩化ナトリウム溶液で飽和した4種類の砂岩試料および2種類の火成岩試料について,最大80 MPaの有効拘束圧(間隙水圧:1 MPa)まで段階的に加圧したときの比抵抗を測定した.また,圧力の変化に伴う試料中の間隙水量の変化から,その孔隙状態の変化についても検討した.その結果,全ての試料で圧力の増加とともに間隙水は試料から排出され,比抵抗は上昇した.また,砂岩試料については間隙水量の変化が比抵抗の変化とほぼ一致する結果が得られ,圧力条件下における比抵抗の変化が試料の変形による孔隙率の縮小と強く関連付けられることを直接的に示すことができた.各試料における比抵抗の圧力依存性の違いについては,火成岩試料では微小クラックの存在により低圧域(~10 MPa)で比抵抗が大きく上昇することが示唆された.砂岩試料では,試料自体の変形特性や孔隙の形状などが比抵抗の変化傾向に影響した可能性がある.

著者関連情報
© 国立研究開発法人海洋研究開発機構
次の記事
feedback
Top