2018 年 67 巻 5 号 p. 701-707
これまで,血中可溶性インターロイキン2受容体測定試薬は,専用機器を必要とし汎用の自動分析装置では測定できなかった。最近,ラテックス免疫比濁法を原理とした汎用試薬「ナノピアIL-2R」が開発されたので,基本性能について検討した。再現性,希釈直線性と検出限界は良好な結果が得られた。また,プロゾーン現象や共存物質の影響は,認められなかった。対照試薬との相関係数は0.972と高く,回帰式はy = 0.97x + 8.83と近似した値であった。しかし,偽高値と偽低値の非特異反応を呈する検体が1例ずつみられた。偽高値例をDTT処理しIgMを不活化すると,測定値が低下したため患者血清中のIgMが偽高値の原因と考えられた。一方,偽低値例の添加回収試験を行うと回収率は低く,本試薬を用いたsIL-2R測定に干渉する物質が血清中に存在すると考えられた。以上の結果より,本試薬の基本性能は良好で,日常検査に十分な性能を有していた。しかし,偽高値や偽低値を呈する検体には注意を要する。