2019 年 68 巻 1 号 p. 1-6
愛媛県立中央病院において分離したextended-spectrum β-lactamase(ESBL)産生Escherichia coli 268株を対象として,薬剤感受性検査成績の調査を行った。I期(2003–05年),II期(2009–10年),III期(2014–16年)にかけてESBL産生E. coliのceftazidime(CAZ),aztreonam(AZT)に対する非感性率の上昇を認めた。DNAシークエンスによりblaCTX-M-typingを実施したところ,I期,II期ではblaCTX-M-14が優位であったが,III期ではblaCTX-M-14に加えてblaCTX-M-27とblaCTX-M-15も優位であった。blaCTX-M-27陽性株とblaCTX-M-15陽性株は,blaCTX-M-14に比べてCAZとAZTに対する非感性率が高かった。したがって,ESBL産生E. coliのCAZとAZTに対する非感性率の上昇は,blaCTX-M-27陽性株とblaCTX-M-15陽性株の増加によることが明らかになった。さらに,blaCTX-M-27陽性株とblaCTX-M-15陽性株においてD240Gのアミノ酸置換変異が検出されたことからCAZに対する非感性率の上昇につながったと考えられた。