2022 年 71 巻 1 号 p. 143-147
2014年9月から2020年12月までの間に,新潟県内(新潟市除く)においてカルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症(CRE感染症)として届出された136件のうち,医療機関から菌株の提供のあった127株について薬剤耐性遺伝子保有状況を調査した。カルバペネマーゼ遺伝子は5株から検出され検出率は3.9%(5/127)であった。検出された遺伝子型はIMP-1が4株及びIMI-1が1株であった。IMP-1は,全国的に多くの地域から報告される型であり,新潟県内においても検出が確認された。1株検出されたIMI型は全国的にも希な遺伝子である。全国では2019年までに3例の報告があるのみである。このIMI型カルバペネマーゼ遺伝子は,2020年に70代男性患者の創浸出液から分離されたEnterobacter cloacae complexより検出された。CRE感染症は感染症法における5類全数把握疾患に定められており感染症対策に重要な菌であるが,カルバペネマーゼ遺伝子の検出状況は地域によって検出率や種類が異なるため,地域の状況・特性を把握することは重要である。