医学検査
Online ISSN : 2188-5346
Print ISSN : 0915-8669
ISSN-L : 0915-8669
原著
フローサイトメーターを用いた白血球表面抗原解析において顆粒球,リンパ球領域のCD45蛍光強度がシフトする要因
中越 りつこ井出 裕一郎竹澤 由夏宇佐美 陽子石嶺 南生上原 剛樋口 由美子
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2025 年 74 巻 2 号 p. 277-284

詳細
抄録

フローサイトメーターを用いた末梢血白血球表面抗原解析におけるCD45/側方散乱光サイトグラム上では,顆粒球(Gr),単球,リンパ球(Ly)の各細胞集団が一定のバランスで描出される。本研究は,Gr領域,Ly領域のCD45蛍光強度が通常のバランスからシフトする患者検体について,その要因を探索した。対象は日常検査で白血球表面抗原解析が実施された169症例390検体(患者群)。まず各領域のCD45蛍光強度と炎症関連臨床検査項目(C反応性蛋白,乳酸脱水素酵素値,好中球数,リンパ球数,白血球数)との相関関係を検討した。次に患者群を疾患別または免疫抑制剤使用の有無で群分けし,各領域のCD45蛍光強度を健常人群と比較した。その結果,Gr領域では乳酸脱水素酵素値と白血球数に,Ly領域では乳酸脱水素酵素値にごく弱い相関を認めた。Gr領域のCD45蛍光強度は,自己免疫疾患群(p < 0.001)と先天性免疫不全症群(p < 0.05)で,Ly領域のCD45蛍光強度は自己免疫疾患群(p < 0.01)と不明熱群(p < 0.01)で健常人群より有意に低値であった。また,両領域のCD45蛍光強度は,免疫抑制剤使用群は,非使用群(p < 0.0001)や健常人群(p < 0.01)と比較して有意に低値であった。Gr,Ly両領域のCD45蛍光強度に影響を及ぼす因子のひとつとして,免疫抑制剤の使用を含む免疫抑制状態の関与が考えられた。

著者関連情報
© 2025 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
前の記事 次の記事
feedback
Top